定点報告疾病(週報告分) 統計情報・発生状況マップ

病原体検出状況 統計情報

集計表・グラフで見る

定点報告疾病(月報告分) 統計情報

全数報告疾病 統計情報

週報2025年第02週 過去のお知らせを見る

定点医療機関からの新型コロナウイルス感染症患者報告数は先週19人(0.40/定点)から今週158人(3.29/定点) 対先週比8.32倍、インフルエンザは先週274人(5.71/定点)から今週1318人(27.46/定点) 対先週比4.81倍。冬休みが明け、インフルエンザによる学級閉鎖報告も6件ありました。基幹定点医療機関における新規のインフルエンザ入院数は71人で、肺炎等の重症事例は1割程度みられています。また、インフルエンザ発生数の増加に伴い、外来の受診者数や入院患者数が大幅に増加している状況です。引き続き体調不良の場合は外出を控え、咳やくしゃみなどの症状がある場合のマスクの積極的な活用、外出後の手洗いの励行、定期的な換気、適度な湿度の保つ等、感染防止対策の徹底を改めてお願いいたします。

リンク定点報告疾病(週報告分)の情報を見るリンク全数報告疾病の情報を見るリンク病原体発生状況の情報を見る

新着公開情報
感染症サーベイランス
疾病名 定点あたりの
報告数
前週比 前年度比 注意報・警報
※新型コロナウイルス(COVID-19)のデータについて、5類移行後(第19週以降)のデータを表示しています。
神戸モデル・早期探知地域連携システム(令和7年1月20日の状況)

※土日祝日は原則、翌出勤日にまとめて掲載しています。
 なお、都合上マップに反映されるまでに時間がかかることがあります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)は
 5類移行後(2023年5月8日以降)のデータを表示しています。

※ このマップは市内の施設や学校・園からの報告を在籍者100人当たりの報告数に換算表示したものです。全ての施設 からの報告ではないため、区・地区での経時的な感染症発生の傾向を把握することは できますが、正確に把握できるものではありません。 また、過去の情報を知りたい場合は、マップ右上の「もっと詳細な情報を見る」をク リックして下さい。

インフルエンザによる学級閉鎖状況(令和7年1月20日の状況) 地図で情報を見る
閉鎖種別 東灘区 灘区 中央区 兵庫区 北区 長田区 須磨区 垂水区 西区
学級閉鎖(学級数) 1 0 0 0 1 0 0 0 0
学年閉鎖(学年数) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
学校閉鎖(学校数) 0 0 0 0 0 0 0 0 0
感染症お知らせ掲示板 感染症お知らせ掲示板を見る
こちらは感染症に関する様々な情報を掲載するページです。
医療機関や施設等で感染症に関する情報で広く情報提供や周知されたいことがありましたら、 神戸市保健所保健課までご連絡ください。掲載を検討させていただきます。
連絡先:神戸市保健所保健課 TEL:078-322-6789
感染症に関する資料